2015年5月30日土曜日

バンビとコラボ

お洋服のデザイナーになるという人生を選ばなかったのは何故?と思うくらい、私はランウェイを見るのが好きです。

一着の服とコーディネートが、ひとりの人の存在感に脚色をもたらし、その世界観がランウェイを次々に染めてゆく世界が大好きなんです。

だからプロジェクト・ランウェイは私の大好きな番組で、それを観ながら自分に問うわけです。
何故、服飾デザイナーという仕事を選ばなかったのか、と。

答えは、結果が出るまでのプロセスがめんどくさそうだから...これはプロとして売れる様になるまで、という意味での結果ではなく、頭で考えた物が形として目の前に顕われるまでのプロセスのことで、きっと頭の中のお洋服を現実化するには、型紙を書いたり布を裁断したりと、大変な作業があるに違いないと考えたわけです。

きっと様々な職業はそういう過程まで楽しめる人が選ぶんだろうな、そうじゃないかな。例えば私は、漫画が出来上がってゆく作業過程も好きだったので漫画家を続けられたんだと思うけれど、時々人から、コマ割りってどうやるの見当もつかないしめんどくさそー、と言われる事があるので、その人にとっての漫画作成作業は、私にとっての型紙作りと同じなんだな、とか思うわけです。

ですので私は常に心のどこかで、自分のお針子が欲しい、と思っています。
私がデザインした服を具現化してくれる人。
これは今でもずっと、出会いを待っている状態です。

そんな時に、お針子バンビさんを知りました。
この方はご自身がデザインもされるしそれを縫製もされる素敵なデザイナーお針子さんで、私が現在個展をやっているニヒル牛2で、大変な人気で服を売っていらっしゃいます。

そのバンビさん特有の持ち味、どろしゃつ、と名付けられた、多分どろっとした裾を持つからそう呼ばれているのかもしれないブラウスを見た時、とても可愛いな、と思いました。

で、バンビさんに、お願いしたのです。
この裾を持った、Aラインの白いシャツを創っていただけませんか?と。
自分の個展に、それに色を塗って出したいんです、と。

するとすぐに、それは私の手元に届きました。

可愛いーーーーー。

お針子バンビさんの服の魔法は、見るだけだとちょっと奇抜か派手?と思って、むむむ、可愛いけど着こなせるかな、と思うのですが、着てみると実にしっくりと、”普通”に可愛く着れるってことです。
この”普通に”、という部分、服には絶対必須条件だと、私は個人的に思うんです。

ショーに出す物なら、どんなにぶっ飛んでてもかまわないかもしれませんし、私もそういうのやってみたい! でも着る物として売る場合、着れる事が必須条件です。

着て、着てる人が引き立つのが、よい服だと私は思います。

作家としての我が強過ぎると、これが出来ないと私は思うのです。

アートには、我が強くて許される分野とそうでない分野があって、お洋服は、そうでない分野だと私は思う訳です。

譲歩しない個性と、人を引立てる事の出来る奥ゆかしさの、天才的バランスの拮抗は、結構難しい物だと私は思います。

これは自分の個性を全開で生きつつ、人の個性をジャッジ無くありのままに見定めて、それを奥ゆかしいやり方で、決して邪魔になることなくサポート出来る、という、人としての究極の在り方だと私がかねてから思っているバランス感覚です。

その条件の、ギリギリ、際のバランス感覚を、お針子バンビさんは持っておられると、私は思うのです。

ですので、バンビさんの服があまりにも可愛いから色を塗りたいと思ったものの、そのバンビさんの持つ大事な領域、着れる服、という規律ーいや、御本人はそうそう意識されてはおられないかもしれないけれど、いわば神がバンビさんの服にもたらした規律と個性みたいな物を、絶対に侵さないこと、絶対に壊さないこと、それはバンビさんというクリエイターの持つ、神聖な領域だから、それを侵したり壊したり、あるいはバンビさんの持ち味にただ迎合したり増幅するだけの、つまりバンビさんの個性に乗っかったり盗んだりするだけという方法も、絶対にやってはいけない。

この点が、今回この服を彩色するにあたっての、私のルールになりました。

でも、まだちょっと自信がありません。
コラボというものが初体験だからです。

でも昨日、友達が着て試着してくださったのを見たら、あーーー、着てる人が引き立つ!と感じることが出来ました。
だから私は、大事な規律を逸脱しないで済んだのかも?

ニヒル牛2に昨日色違いで2点納品し、一点、青い裾の方は既に売約済みですが、まだ展示はしてありますので、是非観にいらしてくださいね。