この映画が日本でも上映されると知った今この瞬間、どうかどうか、日本のいつものやり方で、キワモノみたいに扱わないで欲しい、この映画だけは、と心底思った。
この映画は、本当に悲しく、そして胸を打つ美しい物語です。
幼児期の生育環境が、如何に個人の脳や心身の発達に影響を及ぼすかを、アメリカで何年も、臨床的に学んだ身としては、本当に、身の斬られる様な想いで観る、非常に真摯な物語でした。
24通りもの人格を持つ多重人格者の青年の引き起こす犯罪から始まるこの物語は、幼児期の虐待によるトラウマが、ひとりの青年の中に真の悪魔を生み出す可能性を、克明に描いています。タイトルのSPLITとは、分裂という意味です。
丁寧で控えめなやり方で描く青年の背景と、被害者である少女の持つ背景。
映画の後半で一瞬だけ現れる、青年のオリジナルの人格"ケヴィン"の美しさ。
深い領域で少女の魂に触れる悪魔の中のケヴィンが、最後に少女にもたらす大きなギフト。
映画の後半はもう、映画で語られる全ての現実に胸を打たれて泣きっぱなし。
一緒に行った連れ(屈強な男)も泣きっぱなし。
映画館を出た道路でも一緒に泣きっぱなし。
映画の後に入ったレストランでは、二人してメニューも決められないくらい胸がいっぱいで、しばらく涙が止まりませんでした。
たったひとりの、子供を虐待する母親によって、こんなにまで分裂してしまう青年の心。
それが本当に悲しくて、胸を揺さぶります。
ケヴィンの分裂する人格と、オリジナルのケヴィンの違いを、この俳優さんは素晴らしく演じてくれています。
アメリカで学んだ臨床心理学で、如何に多くの一般の人たちが、心理的防衛のための仮面をつけて生きているか、そしてその仮面が如何に、他者との本質的な関わりを遠去けるかを、この映画を観ると如実によくわかります。
分裂した人格がどんなに真に迫っていても、その人格のどれもが空虚で、他者との真の交流を全く受け付けていないのがよくわかります。
表面的にはうまくコミュニケートしているように見えますが、その顔つきと様子から、全くオーセンティックでない事が、よく伺えるのです。
優しさや正直さや誠実さや善人さを装いながら、他者を操り、騙し、印象操作し、虚勢を張り、しかし移ろいやすく壊れやすい、無機的なニセモノのアイデンティティ。
しかし映画の後半に出て来た、オリジナルのケヴィンは、その23個の人格とは全くかけ離れた物でした。
その真摯なナチュラルさと清らかな誠実さと有機的な暖かさは、一瞬の顔つきの変化で、あからさまに感じ取れるのです、ああ、この人とは、人として、ちゃんと話が出来る、本質的な交流を持てる、と。
しかし一体今の世の中、どれだけの人がオリジナルのケヴィンで、生きているのでしょうか。
他者の顔色を伺い、他者からの評価を気にして、気に入られたい人が好むと思われる言動を演じてみたり、強い憧れを感じる自分以外の他者の皮を被って、それらしい言動を真似てみたりする内に、オリジナルの自分がどんななのかを、忘れちゃってる人って、結構いるんじゃないんでしょうか。
物真似や誰かからの影響に反応して身につけた言動を、人格的成長だと勘違いしている人たちが、少なからずいるんじゃないでしょうか。
皆さん、それは、ニセモノのアイデンティティですよ。
全部、心理的防衛が創り出した人格のデコイ、生け贄にしてもいい捨てキャラ、怪物の姿を模した鎧、ニコニコ顔の着ぐるみに、過ぎないんです。
この物語には、沢山の滋養が隠されています。
そしてその滋養の恩恵を一番に受けたのは、まずは被害者の少女であり、次に私と連れ・笑。
この映画を観てどれだけの人が、自分の仮面に気付き、自分のスプリットに気付き、ケヴィンの本質的な美しさに、人間の真の姿の、素の尊さを見るかはわかりませんが、少なくとも私と連れは、本日大変深淵な時間を共有し、美味しい食事を楽しみながら、人の心の複雑さと美しさを、涙ながらに静かに語り合う機会を持てました。
素晴らしい映画をありがとう、と、心から。
2017年2月20日月曜日
2017年2月8日水曜日
666 フィフス・アヴェニュー
このブログの内容は大変不謹慎かつバカバカしい内容なので、ここだけの話にしといてください)笑。
私は陰謀説みたいな物は全然好きではないのですが、現在、毎日とっても頭脳を使う仕事をしているため、箸休めに私もちゅうにびょうみたいになってみるかと思ったのです。
というわけで本題ですが。
クリスマスの時期のマンハッタンに行って、惨然と輝く"666"の文字に仰天した事のある人はいませんか?
私はしました。
なんたって私は生粋のオーメン・ファン。
1シーズンで打ち切りになっちゃったどうしよーうもないダミアンのスピン・オフ・ドラマまで観尽くし、そして結構楽しめたくらいの大ファンです。
お若い方はご存知無いかもしれませんが、"オーメン"というのはグレゴリー・ペックという渋い俳優さんが主演したオカルト映画の名作です。
養子に迎えた息子が実は反キリスト、つまり悪魔だったというこの物語は、無垢な少年だったダミアンが、自分の頭に刻まれた獣の数字666に気付くまで、そして気付いてからの成長を追って映画では三話まで作られ、その後は色んなスピン・オフが映画やテレビ・ドラマまで作られている人気者です。
映画第三話では成長したダミアンが政治の世界に入り、世界を破滅に導くという興味深い話ではあるものの、ダミアンを演じた俳優さんの印象がどうも私のイメージとは異なる為にずっと飢餓感を抱え、色んなスピン・オフを観てしまうんですよね。
テレビ・ドラマの方のダミアンは割とイメージに合っているんですが、ダミアンそのもののキャラクターがぶれまくっていて、中々思い入れしにくいままに、結局打ち切りとなってしまいました。
そうです。
私の中には、くっきりとした青年ダミアンのイメージがあるのです。
もしも私が成長したダミアンを描くなら、痩せ形長身のハンサムで、柔和で賢そうな、見るからに育ちの良さそうな、初々しさの残る青年にするでしょう。
一見どこにも邪悪な影などなく、むしろその笑顔にほっとさせられるような、けれども抜け目の無い、深い賢さがまなざしと態度に滲み出ている様な魅力的な好青年。
勤勉で、誠実で、クリーン。
優雅で、いつも仕立ての良いスーツに身を包み、エコな姿勢で企業を牛耳る人望の熱い青年実業家です。
打ち切られたとはいえ、ドラマのダミアンの設定は素敵でした。
戦場カメラマンという仕事柄、沢山の理不尽な悲劇を目撃していて、罪も無い一般市民の犠牲に苦悩と悲しみを抱えながら正義感溢れる態度で戦地での仕事に励み、その経験から、神なんか!という強い信念が芽生えるのだけれど、実はそれは彼自身がアンチ・キリストだからだった、というものでした。
これは実に良く出来た仕立てだと私は思います。
善良な人間の青年から悪魔へと覚醒する時期の近づいたある日、それまでに様々な悲劇に見舞われている彼は、親しい人の葬式という大衆の面前で、神父に対して神への不信を爆発させるのですが、その弁舌には思わず納得させられるような迫力がありました。
そもそも悪魔という物は堕天使なので元々は天使です。
彼の弁舌を聞いていると、脳天気に神様を信頼し切っている人たちよりも、彼の方がずっと深淵な精神を持っている様に感じられて来て、思わず肩入れしたくなるくらいなのです。
この巧妙な仕掛けは、とてもうまいと思いました。
私個人は、"善と悪"などの二元論を全く否定している人間なので、ダミアンもまた摂理の一部と感じるのですが、しかしそれではエンタテインメント的に面白くないので、オーメンに接する時には意識的に善なるものVS邪悪な物、という方向に浸る様にしています。
そしてそういう意識で、悪魔を完全に邪悪な存在と位置づけると、テレビ・ドラマのダミアンには、なんらかの臨場感を感じるのです。
ひっそりと、共感出来るクオリティを使って、人々の心に、世界に、政治に、いつの間にか入り込んで来る邪悪。
始めは静かに、そしてその存在感は徐々に大きく顕著になってゆくのだけれど、そうなった時にはもう遅過ぎる。という顛末です。
こういう歴史を、人は既に何度も経験して来ました。
正義感の裏にある排他性、黒と見なした物を徹底的に排除する事で白を守ろうとする神経症的な潔癖さ。
私は、個人の人生や人間関係の中では、自分の美学に準じたきっぱりとした正義感や境界線が必要だと思っていますが、その意識を集団の指導者の様な人が持った時、その正義の剣は、崇高で思慮深い意識の集結の元、慎重に見極めた方法と選択でふるわなければならない物だと思っています。
でも世の中って大抵は、そんな風に思慮深くは行っていないよね、今のところ。
というわけでこのブログが何故不謹慎かと言いますと。
マンハッタンの街に君臨する666フィフス・アヴェニュー・ビル。
頭に獣の数字666の痣を持つダミアンを思う時、かねてから私は、この、666ビルの青年オーナーの事を第一に思い浮かべていたという事なのです。
ていうか、それって自然じゃない?
だって、クリスマスのマンハッタンに行くと、華やかなイルミネーションの中に、このビルの赤い666の文字が、かなり目立って光ってるんだからさ。
そしてその、私の中のダミアンである若き青年実業家が、今やアメリカ大統領の義理の息子であると同時に、大統領上級顧問になっちゃったんだから、オカルトファンタジー脳全開でちょっとはエキサイトしちゃってもいいんじゃないかしら。
トラの寵愛を一心に受けているという噂のこの娘婿。
これからどんな事を張り子のトラの耳に囁き続けるのかが、目の放せない状況だなと思うのであります。
ほんとバカバカしくてすいません。
まあでも、世界中に出回っているトラ絡みの様々なブラック・ジョークに比べたら、乙女チックでソフトな妄想だと思うんですよね。テヘ😝。
私は陰謀説みたいな物は全然好きではないのですが、現在、毎日とっても頭脳を使う仕事をしているため、箸休めに私もちゅうにびょうみたいになってみるかと思ったのです。
というわけで本題ですが。
クリスマスの時期のマンハッタンに行って、惨然と輝く"666"の文字に仰天した事のある人はいませんか?
私はしました。
なんたって私は生粋のオーメン・ファン。
1シーズンで打ち切りになっちゃったどうしよーうもないダミアンのスピン・オフ・ドラマまで観尽くし、そして結構楽しめたくらいの大ファンです。
お若い方はご存知無いかもしれませんが、"オーメン"というのはグレゴリー・ペックという渋い俳優さんが主演したオカルト映画の名作です。
養子に迎えた息子が実は反キリスト、つまり悪魔だったというこの物語は、無垢な少年だったダミアンが、自分の頭に刻まれた獣の数字666に気付くまで、そして気付いてからの成長を追って映画では三話まで作られ、その後は色んなスピン・オフが映画やテレビ・ドラマまで作られている人気者です。
映画第三話では成長したダミアンが政治の世界に入り、世界を破滅に導くという興味深い話ではあるものの、ダミアンを演じた俳優さんの印象がどうも私のイメージとは異なる為にずっと飢餓感を抱え、色んなスピン・オフを観てしまうんですよね。
テレビ・ドラマの方のダミアンは割とイメージに合っているんですが、ダミアンそのもののキャラクターがぶれまくっていて、中々思い入れしにくいままに、結局打ち切りとなってしまいました。
そうです。
私の中には、くっきりとした青年ダミアンのイメージがあるのです。
もしも私が成長したダミアンを描くなら、痩せ形長身のハンサムで、柔和で賢そうな、見るからに育ちの良さそうな、初々しさの残る青年にするでしょう。
一見どこにも邪悪な影などなく、むしろその笑顔にほっとさせられるような、けれども抜け目の無い、深い賢さがまなざしと態度に滲み出ている様な魅力的な好青年。
勤勉で、誠実で、クリーン。
優雅で、いつも仕立ての良いスーツに身を包み、エコな姿勢で企業を牛耳る人望の熱い青年実業家です。
打ち切られたとはいえ、ドラマのダミアンの設定は素敵でした。
戦場カメラマンという仕事柄、沢山の理不尽な悲劇を目撃していて、罪も無い一般市民の犠牲に苦悩と悲しみを抱えながら正義感溢れる態度で戦地での仕事に励み、その経験から、神なんか!という強い信念が芽生えるのだけれど、実はそれは彼自身がアンチ・キリストだからだった、というものでした。
これは実に良く出来た仕立てだと私は思います。
善良な人間の青年から悪魔へと覚醒する時期の近づいたある日、それまでに様々な悲劇に見舞われている彼は、親しい人の葬式という大衆の面前で、神父に対して神への不信を爆発させるのですが、その弁舌には思わず納得させられるような迫力がありました。
そもそも悪魔という物は堕天使なので元々は天使です。
彼の弁舌を聞いていると、脳天気に神様を信頼し切っている人たちよりも、彼の方がずっと深淵な精神を持っている様に感じられて来て、思わず肩入れしたくなるくらいなのです。
この巧妙な仕掛けは、とてもうまいと思いました。
私個人は、"善と悪"などの二元論を全く否定している人間なので、ダミアンもまた摂理の一部と感じるのですが、しかしそれではエンタテインメント的に面白くないので、オーメンに接する時には意識的に善なるものVS邪悪な物、という方向に浸る様にしています。
そしてそういう意識で、悪魔を完全に邪悪な存在と位置づけると、テレビ・ドラマのダミアンには、なんらかの臨場感を感じるのです。
ひっそりと、共感出来るクオリティを使って、人々の心に、世界に、政治に、いつの間にか入り込んで来る邪悪。
始めは静かに、そしてその存在感は徐々に大きく顕著になってゆくのだけれど、そうなった時にはもう遅過ぎる。という顛末です。
こういう歴史を、人は既に何度も経験して来ました。
正義感の裏にある排他性、黒と見なした物を徹底的に排除する事で白を守ろうとする神経症的な潔癖さ。
私は、個人の人生や人間関係の中では、自分の美学に準じたきっぱりとした正義感や境界線が必要だと思っていますが、その意識を集団の指導者の様な人が持った時、その正義の剣は、崇高で思慮深い意識の集結の元、慎重に見極めた方法と選択でふるわなければならない物だと思っています。
でも世の中って大抵は、そんな風に思慮深くは行っていないよね、今のところ。
というわけでこのブログが何故不謹慎かと言いますと。
マンハッタンの街に君臨する666フィフス・アヴェニュー・ビル。
頭に獣の数字666の痣を持つダミアンを思う時、かねてから私は、この、666ビルの青年オーナーの事を第一に思い浮かべていたという事なのです。
ていうか、それって自然じゃない?
だって、クリスマスのマンハッタンに行くと、華やかなイルミネーションの中に、このビルの赤い666の文字が、かなり目立って光ってるんだからさ。
そしてその、私の中のダミアンである若き青年実業家が、今やアメリカ大統領の義理の息子であると同時に、大統領上級顧問になっちゃったんだから、オカルトファンタジー脳全開でちょっとはエキサイトしちゃってもいいんじゃないかしら。
トラの寵愛を一心に受けているという噂のこの娘婿。
これからどんな事を張り子のトラの耳に囁き続けるのかが、目の放せない状況だなと思うのであります。
ほんとバカバカしくてすいません。
まあでも、世界中に出回っているトラ絡みの様々なブラック・ジョークに比べたら、乙女チックでソフトな妄想だと思うんですよね。テヘ😝。
登録:
投稿 (Atom)